暮らす・楽しむ・営む・備える コンテナハウスの世界 » コンテナハウスを理解する » コンテナハウスのライフライン事情

コンテナハウスのライフライン事情

コンテナハウスは、今や住居だけでなくガレージやカフェ、ホテルなどさまざまな用途で利用されている。いずれにおいても、コンテナハウスを機能させるためには、水道やガスなどのライフラインを整備する必要がある。

このページでは、コンテナハウスにおける水道・ガスなどの水回りの整備から、気になるトイレ環境について紹介していく。コンテナハウスの購入を検討している方は参考にしてほしい。

コンテナハウスで水道を使用するには?

コンテナハウスで水道を使用するには、「給水・給湯設備工事」と呼ばれる工事を行う必要がある。この工事は、単に水道を引くだけではなく、便器の取り付けや排水工事など、水回り全般の工事を指している。

コンテナハウスが建っている立地や環境によって給水方法は異なる。大きく分けて4つあるが、それぞれの特徴について紹介していく。

水道直結直圧式給水

浄水場から流れる水の圧力だけを使って給水を行うシステムだ。ポンプを設置する必要がなく、費用も比較的安く抑えられるメリットがある。2階建て、場合によっては3階建て住居への給水も可能だ。

水道直結増圧方式

水道直結直圧式給水を改良し、増圧ポンプを取り付けることで、より高い場所へ水を送るシステム。10階程度までなら、この方法で水を問題なく届けられるだろう。ただし、ポンプを使っている分、費用は少し割高になる。

高置水槽方式

水道管から引いた水を屋上に設置しているタンクに貯め、そこから下に水を届けるシステムだ。高層マンションやオフィスビルでも用いられている方式だ。

ポンプ直送方式

水を貯めているタンクから、ポンプによって直接水を運んでいくシステム。使用する水の量に応じて、使用回数や台数を変える必要がある。

コンテナハウスでガスを利用するには?

水道を引いただけではお湯は出ない。キッチンやシャワーを使うには、ガスを引いてお湯が出るようにする必要がある。コンテナハウスでガスを使用するなら、都市ガスの利用が一般的だ。ただし、立地によっては工事代金が高くなることもあるため注意が必要だ。

プロパンガスを使用する選択肢もあるが、諸費用が高く設定されているため、安く済ませたいなら都市ガスを引くことをおすすめする。

コンテナハウスでトイレを利用するには?

コンテナハウスで生活するにしても、もちろんトイレは必要不可欠だ。毎日使用する重要な設備になるため、不安は無くしておきたいところだ。

コンテナハウスの場合、基本的にトイレは3種類から選ぶことになる。どれが自分に適しているか、環境に合わせて考えてみるといいだろう。

非水洗式トイレ

便をそのままトイレの下にあるタンクに落とす、いわゆる「くみ取り式便所」と呼ばれているものだ。ただタンクを置くだけで、水道設備を整える必要もなく、コスト的にはとても安価だと言えるだろう。

ただし、排泄物をそのままタンクに溜めていくため、衛生面が気になるという人もいるだろう。また、においも気になるところだ。溜めた便は処理する必要があり、その都度手間が発生することは懸念点として頭に入れておくといいだろう。

簡易水洗式トイレ

簡易水洗式トイレは、少量の水で排泄物を洗い流すタイプだ。フットペダルといった装置が設置されており、それを踏むことで排泄物を流してくれる。

ただし、排泄物は非水洗式トイレ同様にタンクに溜めるため、処理作業が発声する。さらに、定期的な水の補充も必要になる。

水洗式トイレ

水洗式トイレとは、排泄物を水で流すタイプ。最近は、ほとんどの住宅が水洗式だろう。給水と排水設備が備わっており、さらに便の処理作業も必要ないため手間がかからない。

ただし、水道周りの環境を整備する必要があり、一定の初期費用がかかることは否めない。また、トイレを使用する度に水を使用するため、その他のタイプに比べると水道代がかかることも頭に入れておきたい。

まとめ

コンテナハウスで暮らすには、水道やガスなどのライフラインを整備する必要がある。各種インフラ設備はさまざまな種類があるため、ライフスタイルや生活環境によって、自分に合ったものを選ぶといいだろう。

また、家族と一緒にコンテナハウスに住むのであれば、自分だけでなく家族の意見も聞くべきだ。ライフラインの整備は頻繁に変えられるものではないため、将来も考えたうえで納得いく判断が大切になるだろう。

また、最近では太陽光発電や雨水をトイレに利用するといった、コンテナハウス特有のガス・水道の利用方法も多数開発されている。コンテナハウスの特徴を踏まえて、不自由なく暮らせるライフラインの整備を検討してほしい。

Sponsored by

遊び心を知り尽くした
コンテナハウスづくり

コンテナハウスジャパン

InstagramやFacebookでコンテナハウスづくりを発信し続ける、コンテナハウスジャパン。2021年6月時点で、投稿数は1000件を超える。「お客様のほしいものを作る」熱い心と大人の遊び心を持って、コンテナハウスで夢を叶えるお手伝い。それが、コンテナハウスジャパンだ。

コンテナハウスジャパンの
特徴を詳しく見る

コンテナハウスジャパン

⽬的別に探す

コンテナハウスの活用例

Application example

個性を詰め込んだ住居や、趣味を楽しむ部屋。カフェやホテルの開業に、医療用や災害用としても、活用されるコンテナハウス。
さまざまな用途に使われているコンテナハウスを、目的別に紹介しよう。